Blog&column
ブログ・コラム

解体工事で大切な契約書

query_builder 2021/04/01
コラム
legal-attorney-jurist-signature
解体工事を依頼するときには、必ず契約書を作成します。
契約書は、さまざまな重要事項が記載されているため、細かに確認する必要があります。
解体工事の契約書の重要ポイントを解説していきます。

▼トラブルにならないために作成する
契約書は、トラブルにならないようにするとともに、何か起きたときにどう対処するのかが記載されます。
解体工事の内容に関して、契約を結ぶだけではないのです。
この条件に対し、お互いに納得できたことを意味し作成されています。
そのため、契約書はお互いで1通ずつ持つのが基本です。

▼解体工事の契約書の重要ポイント
契約書で抑えるポイントは、何をどの範囲でするのかの内容です。
どこからどこを解体するのか、その期間はいつまでなのかといった情報が記載されます。
これを約束するのです。
さらに工事にかかる代金の総額や支払いの時期・方法の記載があります。
隠れた欠陥であり、瑕疵が発見された場合、その責任と損害賠償に関してもかかれるのです。
最後に引き渡しの基準が記載され、実際の工事終了と一致するか確認して終わるとするのが、契約書の基本となります。

▼まとめ
解体工事はやってみなければわからないことも多く、廃棄しなければいけない建材も大量に出る工事です。
予測できない部分も多く、契約書の重要性は建物を建てるよりも高いといっていいでしょう。
依頼する施主としても、契約書の理解が必要となるため、ただかわすのではなく、しっかりと読み込み理解したうえで署名捺印することが求められるのです。

NEW

  • 浅草雷門内装解体工事

    query_builder 2021/02/26
  • 西戸部町 戸建て解体

    query_builder 2021/03/21
  • 解体工事をするときの残置物撤去や、廃材処理の方法は?

    query_builder 2022/08/02
  • 産業廃棄物収集運搬業とは?

    query_builder 2022/07/01
  • スケルトン工事、解体の際に注意すべき3つのポイント

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE